| 詳細 | 
		
		| 【日程】: | 
		2008年12月13日(土) | 
		
		
		
		| 【時間】: | 
		午後2時〜4時 | 
		
		
		| 【場所】: | 
		東京21cクラブ(場所) 住所: 丸の内1-5-1新丸の内ビルディング10F 電話: 03-5208-2121 (当日は土曜の為地下1階のオフィスゾーン・エントランスまでお越し下さい。) | 
		
		
		| 【参加費】: | 
		無料 | 
		
		
		| 【参加資格】: | 
		以下に該当する方ならどなたでも 
		★下記お申込みフォームでお申し込みいただける方。 ★内容にご興味のある方 
          ★女性の方
		 | 
		
	    
		| 【お申込み】: | 
		ここをクリックしてお申し込み下さい。 | 
	    
	    
		| 【定員】: | 
		会場の都合上満席となりましたら申込の受付を終了させていただく場合がございます。 | 
	    
		
		| 【ゲスト】: | 
		
			
			
			| 名前: | 
			馬塚(まづか)れい子  さん | 
			 
			
			| 職業: | 
			理化学研究所脳科学総合研究センター言語発達研究チーム、チームリーダー Duke University, Department of Psychology & Neuroscience, Associate Professor |   
			 
			
			| プロフィール: | 
			
			名古屋大学で、心理学の修士課程終了後、英国スコットランド、エジンバラ大学  
			で言語学修士、アメリカニューヨーク州コーネル大学で発達心理学PhDを取得。  
			米国ノースキャロライナ州にあるデューク大学心理学部に就職。日本語の言語発  
			達が専門で日本とアメリカを行き来しながら研究を続けてきたが、2004年に  
			理化学研究所で乳児の音声発達を研究する研究室を開設して現在に至る。理研で  
			は、赤ちゃんがどのようにして日本語特有の音声やリズムを獲得していくのか  
			を、赤ちゃんの行動や脳活動の測定を通して研究を行っている。
			
			 | 
			 
			 
		 | 
		
	    
		【内容】: (予定) | 
		
馬塚さんと先日お話したときに、女性学者のキャリアの話しとなりました。 比較的男女平等と思われている世界でも女性がキャリアアップするときには、一定の公式が。。。。。。 
日米比較・業種を超えたキャリアアップの話をお楽しみに。 (榎本 談) 
 | 
	    
		| 【コーディネーター】: 榎本 志麻 | 
		
	    
		| 【連絡先】: | 
		【主催】株式会社オクトパス
		 【協賛】CMD株式会社 |